1. Home
  2. 観光情報検索
  3. 豊国神社
東山区

豊国神社

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

豊国神社は豊臣秀吉を祀っていたため、徳川幕府の時代には取り壊されていた社。今の社殿は明治13年(1880)に建立されたものだが、唐門だけは伏見城の遺構。境内奥には宝物館があり、太閤ゆかりの遺品などが展示されている。

 

※ご利益:出世開運、良縁成就

定休日 無休
開催時間・営業時間 宝物館拝観時間
9時~17時(受付は16時30分終了)
料金 宝物館拝観料
大人・大学生・高校生 500円
中学生・小学生 300円
備考 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として下記の取り組みを行っています。
・消毒液の設置
・マスク着用や距離を取るようにポスターや幟を設置
・柄杓を撤去し流水にて手水をしていただいています。
・職員へ感染予防の徹底を指示しています。
お問い合わせ 豊国神社
 電話番号: 075-561-3802
 FAX番号: 075-531-1643
住所 〒605-0931
京都市東山区大和大路正面茶屋町530
地図
交通手段 ◆市バス「博物館三十三間堂前」下車、徒歩5分
◆京阪本線「七条」駅下車、徒歩10分
駐車場 駐車場あり
(普通車15台、無料)
車椅子 不可

イベント情報

  1. 9. 18(祝)~9. 19(火) 豊国神社例祭・献茶祭
  • イベントカレンダーをみる
  • 前のページに戻る
  • 京都府観光連盟News
  • 新しい旅のエチケット 感染リスクを避けて安心で楽しい旅行
  • もうひとつの京都 教育旅行プログラム2022
  • 鴨川納涼2022
  • 京都観光人材育成コンテンツ
  • 京都観光チャレンジ事業 成果集
  • 北条義時の生きた時代
  • 新しい京都観光を動画で紹介

イベントカレンダー

2023 -3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

観光情報

  • みる
  • 食べる
  • 体験
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

観光情報を検索する

  • 交通アクセス・地図
  • 有料販売物のご紹介
  • パンフレットダウンロード
  • 動画ライブラリー
  • 京都府観光連盟 連盟会員のご紹介