- トップページ
- ゆかりの城・周辺情報
- 福知山城
丹波平定後に光秀が築城、市民運動で復元
丹波平定に成功した明智光秀が天正8(1580)年頃、丹波の拠点として築いたのが始まりとされています。以来、歴代城主の下で順次整備が進められ、慶長5(1600)年頃に完成したといわれています。明治時代のはじめに廃城令で取り壊され、石垣と銅門(あかがねもん)番所だけが残っていましたが、市民運動などの熱意によって、昭和61(1986)年 に三層四階の天守閣が再建されました。天守閣は望楼型の独立式を基本として復元され、初期天守閣の特徴をよく現しています。また、石垣は自然石を使った野面積み、乱石積みなどの技法で積み上げられ、築城当時の面影を残す福知山市の指定文化財となっています。本丸の大井戸「豊磐(とよいわ)の井」は深さ50㍍もあり、現在でも海抜30㍍の高さまで地下水をたたえています。天守閣内部は郷土資料館として公開され、古代から近代にかけての城や福知山に関わる歴史資料が展示されており、望楼から城下の眺めを楽しむこともできます。城の一角には福知山市佐藤太清記念美術館もあり、四季折々の美術品を展示しています。
住所 | 福知山市内記5 |
---|---|
お問い合わせ | 0773-23-9564(福知山市郷土資料館) 0773-23-2316(福知山市佐藤太清記念美術館) |
交通 | JR山陰本線・KTR宮福線【福知山】駅下車 徒歩15分 |
世界、日本で認められた甘いお菓子のお店がいっぱい
福知山市内には、和洋菓子店、ベーカリー、喫茶店など、多数のスイーツ店が集まる「スイーツのまち」として、全国トップレベル、世界レベルの美味が充実しています。このような福知山スイーツの魅力を全国に発信するため、福知山のスイーツが一堂に会するスイーツフェスティバルを平成25(2013)年5月中旬に開催。同フェスティバル実行委員会が36店舗を紹介するスイーツマップを発行しています。中にはワールドチョコレートマスターズで優勝したパティシエがいる洋菓子店や日本経済新聞の「栗のお取り寄せスイーツ」全国ランキング6、9位の洋菓子店などが含まれています。
領主・光秀を合祀、貴重な資料も所蔵
もともと宇賀御霊大神を祀る神社でしたが、領主として善政をしいた戦国武将・明智光秀が合祀されています。光秀は城下町の建設や由良川の氾濫防止のために堤防を築くなどして、福知山の発展に貢献し、現在でも市民には名君として慕われています。本殿には明智家の家紋である「桔梗紋」も見られ、「明智光秀家中軍法」や直筆の書状などの古文書をはじめ、光秀に関わる貴重な品々が納められています。
住所 | 福知山市中ノ238 |
---|---|
お問い合わせ | 0773-22-2255 |
交通 | JR山陰本線・KTR宮福線【福知山】駅下車 徒歩10分 |
将軍家からも信奉された丹波随一の古刹
愚中周及(ぐちゅうしゅうきゅう)が開山した丹波随一の古刹で、古い歴史を刻み、静寂な佇まいの中にも威厳を漂わせています。足利義持ら将軍家からも信奉され、室町時代の禅宗文化を伝えています。戦国時代に入ると衰退しましたが、明智光秀が庇護しました。本堂は、昭和38(1963)年の再建ですが、江戸中~後期建造の開山堂、薬師堂などが境内に昔のままひっそりと建っています。寺宝の絹本著色十六羅漢像16幅と絹本著色即休契了像は、重要文化財に指定されています。豊かな自然に囲まれており、四季それぞれの風情が楽しめます。
住所 | 福知山市大呂1474 |
---|---|
お問い合わせ | 0773-33-3448 |
交通 | JR山陰本線・KTR宮福線【福知山】駅から車で約20分 KTR宮福線【下天津】駅下車 徒歩40分 |
あじさいなど四季の花が咲き乱れる花の寺
本尊が十一面千手千眼観世音菩薩像の觀音寺は、養老4(720)年インドの帰化僧、法道仙人の開基。本堂は、丹波を代表する密教建築。関西花の寺第一番札所で、「あじさい寺」とも呼ばれ、寺内には100種類、約1万本のあじさいが植えられています。雨にぬれて一層彩りを増すあじさいはまさに壮観です。6月上旬頃から7月上旬頃までが見頃です。せせらぎの流れる境内は新緑や紅葉も見事。冬のロウバイも魅力的です。
住所 | 福知山市観音寺1067 |
---|---|
お問い合わせ | 0773-27-1618 |
交通 | JR山陰本線【石原】駅下車 徒歩15分 |