親子で抹茶ふれあい体験
抹茶、てん茶体験、茶室体験、古典芸能(講談)鑑賞
抹茶、てん茶体験、茶室体験、古典芸能(講談)鑑賞
地域文化団体等のステージ発表、農林産物品評会、各種イベント、作品展示などが行われる。また、屋外では特産品等の模擬店...
二条城の清流園で行われる恒例の茶会。
11. 8(土)~ 11. 9(日)
アンティークや雑貨、グリーンのマーケット。公園でお買い物をお楽しみください。
ステージ、作品展など
通天橋・普門院庭園・方丈庭園(重森三玲作)など
艶やかな紅葉とともに、お香の薫りと声明の響き、水琴窟の音が幻想空間を演出。
10. 13(月・祝)~ 11. 23(日・祝)
※見頃は11月上旬頃~
本願寺献菊展は「全国門徒総追悼法要(秋の法要)」の献花(阿弥陀如来さまへのお花のお供え)される菊花をもって開催いた...
11. 9(日)
舟屋のまち伊根町の水産物・農産物などの「うみゃーもん」を模擬店で提供。また、地域特産物の販売も実施予定です。
・特売会、各種飲食コーナー(北側駐車場)
野菜の即売や各種バザー、大抽選会などが行われる。
船遊び絵巻が繰り広げられる。今様歌舞船、能舞台船など多くの船が大堰川に次々と浮かび、河原では数々のイベントが催される。
2025年11月10日(月)、11月20日(木)
日本三景天橋立を望む景勝地にあり、西国巡礼第二十八番の札所である成相寺にて、 紅葉ライトアップに照らされた美しい環...
大粒で甘みとコクがあります。秋の味覚をご賞味ください。
枝豆もぎとり体験土日は予約不要・平日は要事前連絡
10月中旬〜10月下旬
恭仁宮跡地を利用し、コスモスが広がる。
総面積24万㎡の広大な園内では、桜、椿、花しょうぶ、アジサイなど四季折々の花が観賞できます。秋には4~5,000株...
10月中旬〜11月中旬
日本三景「天橋立」を見おろす山腹の「成相寺」は西国28番札所として参拝者の姿が絶えません。秋には五重塔の周辺が見事...
10月中旬〜11月中旬
根本中堂はじめ多くの堂塔が建ち並ぶ東塔エリア、杉木立がきれいな西塔エリア、閑寂な横川エリア、それぞれに美しい秋景色...
10月中旬〜11月中旬
大小さまざまの奇岩、巨石に波しぶきをたたきつける清流、春はツツジ・シャクナゲ、秋は紅葉と、四季を通じて自然の雄大さ...
標高500mの丹後半島、世屋高原に位置する世屋の里。紅葉で色づく山々と、眼下に若狭湾を一望できる。
10月中旬〜11月中旬
平和と命の大切さを伝える「アンネのバラ」を始め、170種1,200本のバラが植栽されている。
織田信長の菩提寺で、秀吉が創建。信長公木像(重要文化財)が公開される。
みかん狩り、野外バーベキュー、きのこごはん ※みかんは2時間食べ放題、お土産付き