【丹後】機(はた)道具の音で、自分だけの表現を探そう!「『音 気 楽 団 』―機の妖精にきく―」

\織物のまち・丹後で「音」がテーマの参加型アートプログラム開催!/
丹後地域の織物文化と暮らしを、機道具の音に耳をすませながら、自ら表現する音を奏でるワークショップを開催します。
あわせて、ワークショップで見つけた表現を披露するパフォーマンスや、パフォーマンス鑑賞バスツアーも実施します!
1.ワークショップ・パフォーマンス
(1)概要
〇ワークショップ「はたおと・さぐり」
・日時、場所
与謝野編:令和7年9月20日(土)13時30分~17時00分、Amanohashidate Terrace Coffee(与謝野町)
京丹後編:令和7年9月27日(土)13時30分~17時00分、浅茂川区民会館(京丹後市)
・内容 機工場を巡り、機道具の音に耳をすまし、音をきくことから始め、自分だけの音や表現をさぐるワークショップ。
〇パフォーマンス「はたおと・あそび」
・日時 令和7年10月5日(日)9時30分~18時00分(リハーサル・移動時間含む)
・場所
・実相寺(与謝野町)
・吉村家別邸桜山荘(京丹後市)
・本庄漁港(伊根町)
・mubenari field 一本杉の麓(宮津市)
・内容 日本遺産「丹後ちりめん回廊」にまつわる4会場にて、ワークショップで見つけた表現を披露するパフォーマンス
(2)講師 サウンドアーティスト 鈴木昭男(すずき あきお)氏
(3)参加費 無料
(4)定員 ワークショップ各回13名 計26名(要申込、申込多数の場合は抽選)
(5)対象 小学生以上、ワークショップいずれか1日とパフォーマンスに参加できる方
2.パフォーマンス鑑賞バスツアー
(1)日時 令和7年10月5日(日)9時30分~18時00分
(2)内容 日本遺産「丹後ちりめん回廊」にまつわる4会場にて、講師・鈴木昭男氏とワークショップ参加者が披露するパフォーマンスを鑑賞するバスツアー
(3)参加費 無料
(4)定員、対象 26名(要申込、どなたでも可。申込多数の場合は抽選)
■詳細はこちら>>京都府域文化芸術情報サイト「KYOTOHOOP」
■申込はこちら>>ワークショップ・パフォーマンス参加申込フォーム
締切:令和7年9月4日(木)16時
パフォーマンス鑑賞バスツアー参加申込フォーム
締切:令和7年9月16日(火)16時
■主催:京都:Re-Search実行委員会(京都府、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町、海の京都DMOほか)
■問合せ先:0772-62-4300(丹後広域振興局 企画・連携推進課)