
神泉苑(真言宗寺院)除夜の鐘
22時30分 歳徳神恵方廻し23時40分~ 除夜の鐘
22時30分 歳徳神恵方廻し23時40分~ 除夜の鐘
一年を締めくくる大晦日、新しい年の招福を願います。
23時40分(法要後)~0時40分守り札の授与
22時40分頃から撞き始め。知恩院の大鐘は日本三大鐘のひとつです。親綱1人と子綱16人の17人が息を合わせて108...
22時30分より整理券配布。
22時頃から108枚の整理券配布。1グループ1回。12/31の22時より1/1の2時まで初参りとして境内を点灯し参...
希望者が多ければ2~3人で一打。
23時30分開始。先着順に約10人単位で一打。108回まで。正月限定朱印授与。23時開門予定。
23時頃から700mの参道に立つ108基の願いの鐘を打ち鳴らし108の灯明に願いを託し、一年の諸願成就を祈る。
23時30分頃からつき始め、希望すれば整理券の交付を受けて参拝者もつくことができる。(22時30分から配布)
0時からつき始め、希望すれば整理券の交付を受けて参拝者もつくことができる。(22時頃から配布)
開門後からつき始め、一般の方も番号札を受けてつくことができる。
23時より鐘をつく順番待ち開始。23時45分鐘つき開始。除夜の鐘が鳴り響き、旧年を見送り、新年を迎える。
火雷神を祀る火之御子社で斎火をおこし、浄火を灯します。参拝者はこの火を火縄に点火し家に持ち帰ります。天満宮のおけら...
23時30分からつき始め、希望すれば参拝者もつける。煎茶無料接待あり。
23時45分頃からつき始め午前1時30分まで参拝無料。先着500名に御祈祷札の進呈がある。
当日9時より整理券を配布。志納料(1,000円)が必要。御札・お守り授与。
12/10より醍醐寺三宝院納経所にて受付。(奉納料1,000円)(予定)
当日23時頃より新京極山門前にて整理券配布。(1組2、3名で108組限定)
大晦日から元旦にかけて年越しの万灯会開催。神木焚上・御神酒・合格梅などの接待あり。
をけら火を吉兆縄に点火し、消えないようにまわしながら持ち帰り、神前の灯明や正月の雑煮を炊くときの火種として使い、一...
新春護摩祈願のほか、厄除け等の諸祈願(年間)が行われます。多数のお守り、縁起物があり、甘酒接待もあります。
久美浜の年末年始を彩る風物詩です。かぶと山の大文字に電飾が施されます。如意寺の境内から眺めるのがおすすめ。
無事新年を迎えられたことを感謝し、この一年すこやかに過ごせるようご本尊にお参りします。