第35回城陽福祉ふれあいまつり
「福祉活動啓発ポスター展示会」市内で活動する福祉関係団体を紹介する福祉活動啓発ポスター展示会を開催します。その他、...
「福祉活動啓発ポスター展示会」市内で活動する福祉関係団体を紹介する福祉活動啓発ポスター展示会を開催します。その他、...
歓喜天に油を注ぐ御祈祷。16日のみ大根炊きの接待があります。
祭典・神楽奉納の後、湯立て神楽奉納と災厄祓の火焚き串が焼納される。焼みかん有り。(数量限定)
カンラン約100点、席飾り5席を展示。(販売あり)
五重塔(国宝)初層公開。 ※五重塔開扉は11/3まで。
トロッコ嵐山駅からトロッコ亀岡駅までほぼ全線で楽しめ、ビューポイントでは徐行運転します。手を伸ばせば届きそうなほど...
丹後地域を舞台に学生たちの熱い戦いが繰り広げられます。 スタート:宮津市民体育館フィニッシュ:京丹後はごろも陸上競...
後白河法皇が院の御所として創建された法住寺殿の御聖跡。天狗を先頭に赤、青、黒の鬼が拍子を合わせて踊り歩き、大護摩供...
毎月15日に行われる。(8月のみ25日)午前中に一枚起請文の写経と法話。午後からの大殿法要中に大念珠繰り有り。
平成19年に境内に完成した紅葉庭園「錦景苑」。鮮やかな朱塗りの社殿に紅葉が映える。長岡天満宮境内の八条ヶ池の大鳥居...
西山三山の一つである紅葉の名所。総門から表参道「女人坂」のなだらかな石段を登りつめた御影堂、薬医門を中心とした「も...
柳谷観音紅葉ウィーク上書院特別公開の他、限定御朱印授与やワークショップ、天皇家下賜品の特別展示なども開催。(予定)
境内の宗教的な景観に紅葉の赤が美しくライトアップされます。
秋の特別展:寺宝を展観。夜間特別拝観では禅院らしく奥行きのある庭園が訪れる人を幽玄の世界に誘います。
夜間特別拝観期間では紅葉の名所と名高い境内全順路を点灯する。毎年変わるテーマに沿った波心庭は必見。
11. 15(土)~ 1. 12(月・祝)
京都西山・長岡天満宮花灯路やバンビオイルミネーションの開催時期に併せて参加店舗2店のスタンプを集めると豪華景品が当...
※冬場はぼたん鍋、予約が必要です。 〈各施設の問い合わせ先〉角屋 TEL.0771-84-0009ふるさと TEL...
アクセサリー、お菓子、工芸品などの手作り品店舗が大集合。ミニコンサートも同時開催。
日本三景(宮島、松島、天橋立)のカキの食べ比べ。各々特徴が異なるカキをご賞味ください。その他、地元のグルメコーナー...
気球乗船、マルシェ、ステージなど
そば本来の風味と濃いダシが特徴である筒川名産・本格手打ちの「筒川そば」が味わえます。
本堂内にある本尊阿弥陀如来座像、狩野光信による襖絵などが公開。
10月下旬〜11月上旬
毎年恒例の菊花展。愛好家の方々によって丹精に育て上げられた作品を展示します。
すすきがゆれて、コスモスが咲く、秋色の里。大原女姿で、里の秋を満喫してください。大原女姿で思い出づくりが期間中、通...