 11. 15(土)~ 1. 12(月・祝)
      
        11. 15(土)~ 1. 12(月・祝)
      
    サントリー×長岡京市観光協会 秋から始まるあじわいスタンプラリー
京都西山・長岡天満宮花灯路やバンビオイルミネーションの開催時期に併せて参加店舗2店のスタンプを集めると豪華景品が当...
 11. 15(土)~ 1. 12(月・祝)
      
        11. 15(土)~ 1. 12(月・祝)
      
    京都西山・長岡天満宮花灯路やバンビオイルミネーションの開催時期に併せて参加店舗2店のスタンプを集めると豪華景品が当...
 10. 4(土)~ 12. 14(日)
      
        10. 4(土)~ 12. 14(日)
      
    獅子吼の庭(ししくのにわ)は、江戸時代の「都林泉名勝図会」に紹介された洛西の名園中の名園です。
 10. 4(土)~ 12. 14(日)
      
        10. 4(土)~ 12. 14(日)
      
    細川家ゆかりの本堂から見る嵐山の景観は絶品。寺宝・美術品の鑑賞。国指定重要文化財「毘沙門天立像」・枯山水庭園「虎嘯...
 11月上旬〜3月頃
      
        11月上旬〜3月頃
      
    ※冬場はぼたん鍋、予約が必要です。 〈各施設の問い合わせ先〉角屋 TEL.0771-84-0009ふるさと TEL...
 11. 16(日)
      
        11. 16(日)
      
    アクセサリー、お菓子、工芸品などの手作り品店舗が大集合。ミニコンサートも同時開催。
 11. 16(日)
      
        11. 16(日)
      
    日本三景(宮島、松島、天橋立)のカキの食べ比べ。各々特徴が異なるカキをご賞味ください。その他、地元のグルメコーナー...
 11. 16(日)
      
        11. 16(日)
      
    気球乗船、マルシェ、ステージなど
 11. 16(日)
      
        11. 16(日)
      
    そば本来の風味と濃いダシが特徴である筒川名産・本格手打ちの「筒川そば」が味わえます。
 10. 3(金)〜 12. 7(日)
      
        10. 3(金)〜 12. 7(日)
      
    本堂、庫裡、唐門は重要文化財。中でも庫裡は日本の禅宗寺院において現存する最古のもの。
 11. 18(火)~ 11. 24(休)
      
        11. 18(火)~ 11. 24(休)
      
    本堂内にある本尊阿弥陀如来座像、狩野光信による襖絵などが公開。
 10月上旬〜10月下旬
      
        10月上旬〜10月下旬
      
    本堂前に白やピンクなどの花々が可憐に咲きます。
 10月上旬~10月下旬
      
        10月上旬~10月下旬
      
    京丹波町観光協会のホームページから京丹波黒豆の枝豆直売所マップをご覧ください。町内30店舗余りの期間限定直売所を紹...
 10月上旬〜10月下旬
      
        10月上旬〜10月下旬
      
    松茸料理
 10月
      
        10月
      
    
 10. 1(水)~ 11. 3(月・祝)
      
        10. 1(水)~ 11. 3(月・祝)
      
    約4.2haの広大な敷地に20品種約800万本のコスモスが咲き誇る。開園期間中は、特産品の直売など各種イベントも開催。
 10. 1(水)〜11. 3(月・祝)
      
        10. 1(水)〜11. 3(月・祝)
      
    約4.2haの広大な敷地に、20品種800万本のコスモスが咲き誇る。
 10月上旬〜11月上旬
      
        10月上旬〜11月上旬
      
    秋の味覚である松茸料理が堪能できます。
 10月上旬〜11月上旬
      
        10月上旬〜11月上旬
      
    松茸狩り+亀岡牛すきやき松茸狩り+地鶏すきやき松茸狩り+鱧しゃぶ
 10. 1(水)~ 11. 24(休)
      
        10. 1(水)~ 11. 24(休)
      
    嵐山-高雄パークウエイの敷地内にある山の斜面に「フラワーパーク」が開園します。
 10. 1(水)〜 11. 30(日)
      
        10. 1(水)〜 11. 30(日)
      
    通常非公開の如意輪観音菩薩像、弁財天像、羅刹天像、両界曼荼羅、岩船寺縁起(市指定文化財)などを公開
 10月上旬~11月下旬
      
        10月上旬~11月下旬
      
    【主な展示品】国宝 阿弥陀三尊像(平安時代)
 10. 1(水)~ 11. 30(日)
      
        10. 1(水)~ 11. 30(日)
      
    阿弥陀三尊像(国宝)、本尊釈迦如来像胎内納品(国宝)ほか。
 10. 1(水)〜 11. 30(日)
      
        10. 1(水)〜 11. 30(日)
      
    通常非公開の吉祥天立像を拝することが出来る。
 10月上旬〜11月下旬(なくなるまで)
      
        10月上旬〜11月下旬(なくなるまで)
      
    落花生(ピーナッツ)狩り