
弥仙山三社大祭・山菜まつり
標高664m、修験道の霊峰で知られる弥仙山は、山容の美しさから「丹波富士」とも呼ばれ親しまれています。弥仙会館では...
標高664m、修験道の霊峰で知られる弥仙山は、山容の美しさから「丹波富士」とも呼ばれ親しまれています。弥仙会館では...
ヤギやウサギなどの小動物が間近に見られる牧場で、屋台、ツリークライミングなどの企画が盛りだくさんです。
クローバーの仲間「ストロベリーキャンドル」が牧場一面に花を咲かせます。
紫水ヶ丘公園 約4,000株。
杉林一面に、白い絨毯を広げたようなシャガの群生が見渡す限り広がります。
平和と命の大切さを伝える「アンネのバラ」を始め、170種1,200本のバラが植栽されている。
綾部バラ園で170種1,200本の色とりどりのバラが見頃を迎えます。中央花壇には平和のシンボル「アンネのバラ」が植...
1,000個以上の風鈴の音色を聞きながら、約2,500株のアジサイが楽しめます。
樹齢約700年の古木。
ふるさとテント村での地元産品の販売、太鼓演奏やバンド演奏などイベント多数。二王門登山レースも同時開催される。
丑の刻参りをすると千回のお参りに相当するといわれている。腹痛を治す神様として知られている。
1,000個以上の鮮やかな風鈴と、夏風に吹かれて軽やかに回る約600個のかざぐるまと、「足水」の接待もあります。趣...
あやべ良さ来い、由良川河畔から打ち上げられる花火で綾部の夏を彩ります。
工夫を凝らしたあかりが綾部の夜を彩ります。最終日の15日には、400年近くの歴史がある綾部踊りで賑わいます。