山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク 第22回丹後100kmウルトラマラソン
京丹後市内の風光明媚ながらもアップダウンの激しいコースに挑戦していただきます。種目は、100kmの部と60kmの部...
京丹後市内の風光明媚ながらもアップダウンの激しいコースに挑戦していただきます。種目は、100kmの部と60kmの部...
京都三大祭りのひとつ葵祭、奈良春日大社の春日祭とともに、日本三大勅祭の一つで貞観5年(863)の放生会が始まり。深...
毎月15日に行われる。(8月のみ25日)午前中に一枚起請文の写経と法話。午後からの大殿法要中に大念珠繰り有り。
中秋の名月の頃、大覚寺大沢池で開催。必ず事前に大覚寺公式ホームページにて確認のこと。
9月9日は重陽の節句、別名「菊の節句」と言います。菊酒を飲んで家族の長寿や一家の繁栄を祈る行事です。内容:「町家見...
本堂にて、観月法要ののち、龍王社拝殿での奉納演奏などが行われます。
仲秋名月、年に一度の「ぜんそく封じ」のへちま加持があります。 時間 未定
名勝庭園のライトアップ、声明、瞑想体験などのイベントが催されます。詳細はホームページにてご確認ください。
神事(18時30分~)の後、民謡、舞踏、雅楽の演奏が行われ、抹茶の接待(有料)も行われます。
昭和38年から一般に公開された管絃祭。橋殿では舞楽、管弦、平安貴族舞、琴等の奉納が行われます。斎庭では観月茶席が設...
琴古流尺八・和太鼓の演奏。 観月祭俳句大会(当日受付、200円)も開催される。(予定) ※詳細については...
神楽や太鼓演奏などの奉納があり、月見だんご(数量限定)や、にごり酒の接待も予定。
十五夜の名月を観賞する祭で、御神前にずいきや里芋、月見団子などを供えることから別名「芋名月」とも呼ばれています。
祭神の豊臣秀吉の命日にあたる新暦の当日に営まれます。18日は舞楽や巫女の神楽舞が奉納(11時~)されます。19日は...
植物を主題にした絵を公募して展示。作品展示数90点。
歌舞伎とは、日本を代表する伝統演劇です。その起源は江戸時代初期(17世紀初め)、京都で始められた“歌舞伎おどり”に...
高台寺「湖月庵」でお抹茶席、「羽柴」での点心(食事)、高台寺のお庭鑑賞。庭から仰ぎ見る月も格別の美しさ。〈所要時間...
約3万3千㎡の池泉回遊式庭園で、萩やフジバカマなど秋の七草が見ごろ。
期間中、御影堂に「観経曼陀羅」が祀られ、日中・逮夜法要が行われます。
第一部では古典芸能に親しむ区民の皆様による発表、第二部は上京区在住の観世・金剛・大蔵の各流派の能楽師による能と狂言...
日頃公開しない数多くの寺宝・国宝・重文のなかから抜粋して公開される、秋の特別展。
とんちで有名な一休宗純禅師を開祖とする大徳寺の名刹。『源氏物語図屏風』を初公開する。
茶堂を中心として夜久野高原一帯に設けられた八十八の石仏で、四国八十八か所大師霊場を移したものである。その起点となる...
軽快で迫力あるジャズの音色が初秋の空気をゆらします。