 10月下旬~12月上旬
      
        10月下旬~12月上旬
      
    大枝の柿狩り
大枝の代表的な名産品「富有柿」は、果実が大きく、糖度が高い。
 10月下旬~12月上旬
      
        10月下旬~12月上旬
      
    大枝の代表的な名産品「富有柿」は、果実が大きく、糖度が高い。
 11. 13(木)~ 11. 15(土)
      
        11. 13(木)~ 11. 15(土)
      
    「福祉活動啓発ポスター展示会」市内で活動する福祉関係団体を紹介する福祉活動啓発ポスター展示会を開催します。その他、...
 11. 13(木)~ 11. 16(日)
      
        11. 13(木)~ 11. 16(日)
      
    歓喜天に油を注ぐ御祈祷。16日のみ大根炊きの接待があります。
 10. 20(月)〜11. 15(土)
      
        10. 20(月)〜11. 15(土)
      
    大菊、小菊(懸崖作り、盆栽作り)等、約300鉢を展示。(販売あり)
 11. 14(金)
      
        11. 14(金)
      
    祭典・神楽奉納の後、湯立て神楽奉納と災厄祓の火焚き串が焼納される。焼みかん有り。(数量限定)
 11. 14(金)〜 11. 16(日)
      
        11. 14(金)〜 11. 16(日)
      
    カンラン約100点、席飾り5席を展示。(販売あり)
 11. 15(土)
      
        11. 15(土)
      
    丹後地域を舞台に学生たちの熱い戦いが繰り広げられます。 スタート:宮津市民体育館フィニッシュ:京丹後はごろも陸上競...
 11. 15(土)
      
        11. 15(土)
      
    後白河法皇が院の御所として創建された法住寺殿の御聖跡。天狗を先頭に赤、青、黒の鬼が拍子を合わせて踊り歩き、大護摩供...
 11. 15(土)
      
        11. 15(土)
      
    毎月15日に行われる。(8月のみ25日)午前中に一枚起請文の写経と法話。午後からの大殿法要中に大念珠繰り有り。
 10. 18(土)~ 11. 3(祝)の土・日・祝
      
        10. 18(土)~ 11. 3(祝)の土・日・祝
      
    織田信長が足利義昭のために作庭したという枯山水庭園の公開。(重森三玲復元)
 11. 15(土)~ 12. 7(日)
      
        11. 15(土)~ 12. 7(日)
      
    平成19年に境内に完成した紅葉庭園「錦景苑」。鮮やかな朱塗りの社殿に紅葉が映える。長岡天満宮境内の八条ヶ池の大鳥居...
 11. 15(土)~ 12. 7(日)
      
        11. 15(土)~ 12. 7(日)
      
    西山三山の一つである紅葉の名所。総門から表参道「女人坂」のなだらかな石段を登りつめた御影堂、薬医門を中心とした「も...
 11. 15(土)〜 12. 7(日)
      
        11. 15(土)〜 12. 7(日)
      
    柳谷観音紅葉ウィーク上書院特別公開の他、限定御朱印授与やワークショップ、天皇家下賜品の特別展示なども開催。(予定)
 11. 15(土)~ 12. 10(水)
      
        11. 15(土)~ 12. 10(水)
      
    境内の宗教的な景観に紅葉の赤が美しくライトアップされます。
 10. 18(土)~ 11. 17(月)
      
        10. 18(土)~ 11. 17(月)
      
    香りが豊かで色鮮やかなのが特徴の秋のバラを楽しむことができます。バラ苗の販売もあります。
 10. 18(土)~ 11. 30(日)
      
        10. 18(土)~ 11. 30(日)
      
    10万点をこえる寺宝・文化財の一部を公開します。本年は醍醐寺霊宝館開館90周年記念「昔も今も地図頼み」-つたえる・...
 11. 15(土)~ 1. 12(月・祝)
      
        11. 15(土)~ 1. 12(月・祝)
      
    京都西山・長岡天満宮花灯路やバンビオイルミネーションの開催時期に併せて参加店舗2店のスタンプを集めると豪華景品が当...
 11月上旬〜3月頃
      
        11月上旬〜3月頃
      
    ※冬場はぼたん鍋、予約が必要です。 〈各施設の問い合わせ先〉角屋 TEL.0771-84-0009ふるさと TEL...
 11. 16(日)
      
        11. 16(日)
      
    アクセサリー、お菓子、工芸品などの手作り品店舗が大集合。ミニコンサートも同時開催。
 11. 16(日)
      
        11. 16(日)
      
    日本三景(宮島、松島、天橋立)のカキの食べ比べ。各々特徴が異なるカキをご賞味ください。その他、地元のグルメコーナー...
 11. 16(日)
      
        11. 16(日)
      
    気球乗船、マルシェ、ステージなど
 11. 16(日)
      
        11. 16(日)
      
    そば本来の風味と濃いダシが特徴である筒川名産・本格手打ちの「筒川そば」が味わえます。
 10. 17(金)~ 12. 1(月)
      
        10. 17(金)~ 12. 1(月)
      
    大覚寺本尊である平安時代後期の仏師明円作「五大明王像(重文)」や愛染明王像など、寺の歴史と文化を知る上で貴重な宝物...
 11. 18(火)~ 11. 24(休)
      
        11. 18(火)~ 11. 24(休)
      
    本堂内にある本尊阿弥陀如来座像、狩野光信による襖絵などが公開。