伏見の両替商であった冨田屋が西陣に移転し、呉服商として商い始めたのは明治初期。平成11年には国の登録有形文化財の指定を受け、それを機に予約開放されるようになった。
京の町家の衣替え。襖は簾にして風通しよく畳には「あじろ」を敷いて。
内容:「町家見学」+「しきたりのお話」
開催時間・営業時間 | 入館 9時、11時、13時、15時 |
---|---|
料金 | 2,200円(税込) |
備考 | 要予約 |
お問い合わせ |
西陣くらしの美術館 冨田屋 電話番号: 075-432-6701 FAX番号: 075-432-6702 |
開催場所 |
![]() |
---|---|
住所 |
〒602-8226 京都市上京区大宮通一条上ル |
地図 |
|
交通手段 | ◆市バス「一条戻橋・晴明神社前」下車 ◆市バス「今出川大宮」下車 |
Webサイト | http://www.tondaya.co.jp/ |