1. Home
  2. 観光情報検索
  3. 天王山
大山崎町

天王山

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

大山崎のシンボルである天王山は、標高は270.4m。淀川をはさんで男山と向かい合い、京都盆地から大阪平野への出口の門のような地形。戦国時代には軍事的にも経済的にも重要なポイントで、山崎合戦に勝利した羽柴(豊臣)秀吉は、さっそくこの山頂に城を築いた。宝積寺、酒解神社など、大山崎の主要な観光ポイントがこの山中に集まり、歴史街道の一角を占めていることもあって、散策コースとしてお勧め。

お問い合わせ 大山崎町企画観光係
 電話番号: 075-956-2101
住所 乙訓郡大山崎町大山崎~円明寺
地図
交通手段 ◆JR京都線「山崎」駅下車
◆阪急京都線「大山崎」下車
※頂上までは徒歩で約1時間
  • イベントカレンダーをみる
  • 前のページに戻る
  • きょうと魅力再発見旅プロジェクト
  • 京都府観光連盟News
  • もうひとつの京都 教育旅行プログラム2022
  • 鴨川納涼2022
  • 京都観光人材育成コンテンツ
  • 京都観光チャレンジ事業 成果集
  • 京都「文化」観光
  • 新しい京都観光を動画で紹介

イベントカレンダー

2023 -5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

観光情報

  • みる
  • 食べる
  • 体験
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

観光情報を検索する

  • 交通アクセス・地図
  • 有料販売物のご紹介
  • パンフレットダウンロード
  • 動画ライブラリー
  • 京都府観光連盟 連盟会員のご紹介