http://www.seiwemon-museum.com
約400年にわたり京都・三条釜座にて茶の湯釜の伝統を守り続ける千家十職の釜師、大西家に伝わる茶の湯釜と茶道具類を公開。開館期間中は、茶釜にじかに触れながら鑑賞できる鑑賞会や茶会、講演会等を開催。
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、展示替期間、年末年始 ※展示替休館期間はお問い合わせください。 |
---|---|
開催時間・営業時間 | 10時~16時30分(入館は16時まで) |
料金 | 一般 900円 大学生 700円 高校生 400円 中学生以下無料 障害者手帳ご提示の方とその付添の方(1名)は無料 呈茶席 700円(抹茶、お菓子付) ※団体割引有り |
お問い合わせ |
大西清右衛門美術館 電話番号: 075-221-2881 FAX番号: 075-211-0316 |
住所 |
〒604-8241 京都市中京区三条通新町西入ル釜座町18-1 |
---|---|
地図 |
|
交通手段 | ◆市バス「堀川三条」下車、東へ徒歩5分 ◆地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅下車、6番出口から三条通を西へ徒歩7分 |
車椅子 | 可能 |
バリアフリー情報 | 車椅子可(通常閉めてあります1階からエレベーターにご案内しますので、1階門の脇にあるインターホンにて、2階受付にご連絡ください。) 車椅子対応トイレ無し 筆談対応可 補助犬同行可 |
Webサイト | http://www.seiwemon-museum.com |