1. Home
  2. 観光情報検索

体験する|観光情報検索

詳しい条件を指定

  • エリア指定 : 竹の里・乙訓
  • カテゴリ : 体験する

全11件のうち 1~10件を表示

向日市

古墳めぐりコース

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

約8.2km・約4時間
阪急京都線東向日駅(JR京都線向日町駅)→向日市文化資料館→元稲荷古墳→五塚原古墳→桓武天皇皇后陵→竹の径→寺戸大塚古墳→竹林公園→物集女車塚古墳→淳和天皇火葬塚→物集女城跡→阪急京都線洛西口駅

  • 詳細をみる
向日市

史跡・旧跡めぐりコース

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

約4km・約2時間
阪急京都線西向日駅→史跡長岡宮跡朝堂院跡→史跡長岡宮跡築地跡→北真経寺→史跡長岡宮跡内裏内郭築地回廊跡→史跡長岡宮跡大極殿・小安殿跡→南真経寺→説法石→向日神社(元稲荷古墳)→向日市文化資料館→阪急京都線東向日駅(JR京都線向日町駅)

  • 詳細をみる
向日市

西国街道めぐりコース

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

約4km・約2時間
阪急京都線西向日駅→史跡長岡宮跡朝堂院跡→史跡長岡宮跡築地跡→桜の径→一文橋・歴史の道→石塔寺→説法石(向日神社)→須田家住宅→築榊講常夜燈→寺戸川(深田川)→JR京都線向日町駅

  • 詳細をみる
向日市

竹について学ぼう タケノコ掘り体験

4. 8(土)~4. 29(土祝)の間の毎週土
向日市物集女町内の竹林

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

日本一の京タケノコで有名な向日市の竹林でタケノコ掘り体験。
採ったタケノコはお一人様2㎏程度持ち帰りできます。

  • 詳細をみる
向日市

東洋竹工

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

製品の展示見学、販売(30分程度)
花籠・茶杓体験教室(要予約)
所要時間/1~2時間 出張可
定員/3名~(要予約)

  • 詳細をみる
長岡京市

辻農園

9月下旬~11月上旬
辻農園

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

さつまいも掘り

  • 詳細をみる
長岡京市

岡本農園

9月下旬~11月上旬
岡本農園

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

さつまいも掘り

  • 詳細をみる
長岡京市

香老舗 松栄堂 長岡京香場

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

お線香の製造工程の見学。
伝統の技に最新の技術を融合させた香場を紹介する。
所要時間/約60分
定員/最大収容数 約60名(希望日の1ヶ月前までに電話にて要予約)
※問い合せ先 TEL.075-212-5591

  • 詳細をみる
長岡京市

サントリー〈天然水のビール工場〉京都

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

ビールの製造工程の案内
所要時間/約70分
※その他、特別セミナー、イベントも開催。
試飲有り

  • 詳細をみる
大山崎町

天王山ハイキングコース

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

山崎の合戦時に秀吉が大旗を掲げた松・旗立松や酒解神社などいろいろな史跡を見ることができる。また桂川・宇治川・木津川が合流して淀川になる様子が一望できるポイントも見逃せない。
天王山山ろくにある宝積寺、観音寺(山崎聖天)、小倉神社から天王山山頂を目指して登るハイキングコースは整備され、途中、青木葉谷展望広場、旗立松展望台、奥の山展望広場などから見る、パノラマビューは絶景。
山頂には秀吉が築城した山崎城の遺構も残っており、歴史と自然に触れあいながら楽しめます。
 
※宝積寺、観音寺(山崎聖天)登山口ま ..

  • 詳細をみる
  • エリア指定 : 竹の里・乙訓
  • カテゴリ : 体験する

全11件のうち 1~10件を表示

観光情報を探す観光情報を探す

検索対象
エリア

さらに市町村を絞り込む

海の京都:
森の京都:
お茶の京都:
竹の里・乙訓:
京都市:
カテゴリ

さらにカテゴリを絞り込む

自然:
花:
歴史文化:
行催(祭)事:
文化施設:
グルメ:
体験施設:
レジャー・スポーツ:
宿泊:
物産と市:
交通:
問合せ:
キーワード

例)京都御所、桜、朝市 など

  • きょうと魅力再発見旅プロジェクト
  • 京都府観光連盟News
  • 新しい旅のエチケット 感染リスクを避けて安心で楽しい旅行
  • もうひとつの京都 教育旅行プログラム2022
  • 鴨川納涼2022
  • 京都観光人材育成コンテンツ
  • 京都観光チャレンジ事業 成果集
  • 北条義時の生きた時代
  • 新しい京都観光を動画で紹介

イベントカレンダー

2023 -3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

観光情報

  • みる
  • 食べる
  • 体験
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

観光情報を検索する

  • 交通アクセス・地図
  • 有料販売物のご紹介
  • パンフレットダウンロード
  • 動画ライブラリー
  • 京都府観光連盟 連盟会員のご紹介