酒解神社の礼祭。
隔年でみこし巡行が行われる。
本殿の手前にある御輿庫は鎌倉時代の建築で、わが国にある板倉では最古の例です。国の重要文化財に指定されています。
開催時間・営業時間 | 3日 神幸祭(御神体迎え) 4日 神幸祭、還幸祭(居まつり) |
---|---|
備考 | 新型コロナウイルスの影響により内容変更または中止となる場合があります。 |
お問い合わせ |
離宮八幡宮 電話番号: 075-956-0218 |
開催場所 | 酒解神社 |
---|---|
住所 | 乙訓郡大山崎町 |
地図 |
|
交通手段 | ◆JR京都線「山崎」駅下車、徒歩40分(天王山の中腹) |