1. Home
  2. 観光情報検索

体験する|観光情報検索

詳しい条件を指定

  • エリア指定 : お茶の京都
  • カテゴリ : 体験する

全64件のうち 1~10件を表示

宇治市

宇治市総合野外活動センター「アクトパル宇治」

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

「自然とのふれあい、自然のなかでの交流」をテーマにした総合野外活動センター。宿泊施設、キャンプ施設、天体観測室やグラウンド・ゴルフ場などがあり、澄んだ空気の中で自然観察、ふるさと体験、農業体験などの活動もできる。
その他、管理棟宿泊室、常設テント、フリーテントサイト、山の家有り。

  • 詳細をみる
宇治市

炭山陶芸

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

窯元を直接訪ねて見学したり、気に入った作品を購入することもできます。また、事前予約で絵付け等の陶芸体験もできます。
〈取扱商品〉京焼、清水焼

  • 詳細をみる
宇治市

一般財団法人青少年文化研修道場

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

数時間から長期(一週間程度)の坐禅体験や、宿泊研修などのメニューがあります。修学旅行での坐禅体験も可能です。
※要予約

  • 詳細をみる
宇治市

黄檗山萬福寺

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

禅宗「黄檗宗」の大本山。江戸初期に渡来した中国僧隠元によって寛文元年(1661)に開創。
境内には中国式の巨大な伽藍が建ち並び、異国情緒にあふれている。中国風精進料理「普茶(ふちゃ)料理」や唐韻で読まれるお経「梵唄(ぼんばい)」など、大陸的な文化にも触れることができる。
また、萬福寺は黄檗宗の禅専門道場ですが、一般の方にも禅修行を体験していただくために、企業・各種団体・学校・ご家族向けの禅体験、研修も行っています。

  • 詳細をみる

イベント情報

  1. 4. 3(月)開山祥忌
宇治市

朝日焼 作陶館

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

宇治川の畔にある工房では、陶芸教室や一日体験を実施しています。
朝日のような発色と斑点が特徴の陶土を使用、電動ろくろのほか、土ひねり、絵付けのコースもあります。

  • 詳細をみる
宇治市

福寿園 宇治茶工房

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

風光明媚な宇治川の清流のほとりにあり、お茶作りや、茶器造りまでも体感できる工房のほか、茶道に親しめる名茶室、茶甘味・茶料理を楽しめる茶寮、オリジナルの宇治茶や茶器が購入できる茶店、宇治資料館(製茶機展示室)など宇治茶づくしをご堪能いただけます。
抹茶を点てたり玉露・煎茶を淹れる体験ができるパーソナルなイベントスペース「体験茶亭二十帖」と、日本伝統の茅葺き屋根の茶寮で玉露を使った料理・甘味が楽しめる「玉露亭」もございます。

  • 詳細をみる
宇治市

天ヶ瀬ダム

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

洪水調節、発電、上水道用水の三つの目的をもった多目的ダムで昭和39年(1964)に完成、高さ73m、長さ254mという堂々とした偉容を誇るドーム型アーチ式コンクリートダム。ダムの上からは「鳳凰湖」と名付けられたダム湖を見渡すことができ、水面は季節の風景を映しだしている。又、ダム湖に面した天ヶ瀬森林公園では森林浴も楽しめる。
「鳳凰湖」は、下流からダムを望むと鳥が翼を広げて飛び立とうとする姿ににていること、そして地上に楽園を築こうという人々の願いをこめて名付けられた。

  • 詳細をみる
宇治市

京都府立山城総合運動公園「太陽が丘」

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

運動施設の他に、キャンプ、プール、アスレチックのレジャー施設や、イベント・遊びに関するコンテンツが凝縮された場所が「太陽が丘」です。
〈主な施設〉
陸上競技場、体育館、球技場、野球場、テニスコート、プール、冒険の森、遊びの森、ふるさとの森、ふれあいの森

  • 詳細をみる
宇治市

丸久小山園

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

宇治茶の中でも特産の抹茶ができるまでを見学できる。
見学場所/槇島工場 宇治市槇島町中川原172-4
見学内容/[1] ビデオ上映、[2] 抹茶工場見学、[3] お茶審査室見学、[4] 茶室体験、[5] 抹茶の試飲や点て方体験
所要時間/約90分
定員/2名から10名様受付(要予約)

  • 詳細をみる
城陽市

史跡めぐりモデル・コース

  • みる
  • 食べる
  • 体験する
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

史跡めぐりモデルコース(標準)
JR奈良線城陽駅東口→久世神社→正道官衙遺跡→芝ヶ原古墳群→丸塚古墳→久津川車塚古墳→平川廃寺跡→久世廃寺跡→JR奈良線城陽駅(所要時間/2時間30分~3時間)
もうちょっと!コース
平川廃寺跡→水度神社→山背古道→森山遺跡→荒見神社→JR奈良線長池駅(所要時間/3時間30分~4時間)
※JR城陽駅出発→JR長池駅到着がよい。

  • 詳細をみる
  • エリア指定 : お茶の京都
  • カテゴリ : 体験する

全64件のうち 1~10件を表示

観光情報を探す観光情報を探す

検索対象
エリア

さらに市町村を絞り込む

海の京都:
森の京都:
お茶の京都:
竹の里・乙訓:
京都市:
カテゴリ

さらにカテゴリを絞り込む

自然:
花:
歴史文化:
行催(祭)事:
文化施設:
グルメ:
体験施設:
レジャー・スポーツ:
宿泊:
物産と市:
交通:
問合せ:
キーワード

例)京都御所、桜、朝市 など

  • 京都府観光連盟News
  • 新しい旅のエチケット 感染リスクを避けて安心で楽しい旅行
  • もうひとつの京都 教育旅行プログラム2022
  • 鴨川納涼2022
  • 京都観光人材育成コンテンツ
  • 京都観光チャレンジ事業 成果集
  • 北条義時の生きた時代
  • 新しい京都観光を動画で紹介

イベントカレンダー

2023 -3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

観光情報

  • みる
  • 食べる
  • 体験
  • 泊まる
  • 買う
  • お役立ち

観光情報を検索する

  • 交通アクセス・地図
  • 有料販売物のご紹介
  • パンフレットダウンロード
  • 動画ライブラリー
  • 京都府観光連盟 連盟会員のご紹介